まずは、1日目のダイビング。
ポイントは富戸です。
自称晴れ男(つがりん)&自称晴れ女(Noricaさん)がいるからなのでしょうか?!
晴天で気持ちいい陽気です。
ダイビングもまえくみ号チームとやまちゃん号チームで
2チームに分かれてやりました。
まえくみチームは、全員60本以上の経験があり、100本以上の人もいるベテランチームです。
そして
やまちゃん&あきかチームは2008年にダイビングを始めたばかりのドキドキチームです。
よろしくお願いしまーーーす(*^ー^)/
まずは器材セッティング。
進んでタンクを運んでくれた谷口さん&つがりん、ありがとうございます!!
あれれ???谷口さんどちらへ。。。。
ハッo(;'0')oシマッタ!『ダイコン忘れた・・・』
ダイコンを取りに消えていきました。
※ご存知の方も多いと思いますが、富戸は荷物を置いてある場所と
ダイビングのエントリー地点の距離が結構あります。
お忘れ物の無いようにご注意ください。。。。
谷口さんも無事にもどってきて、、、、
ベテランチームが手際よく器材セッティングをしているのを横目に、、、
『こうだっけ!?』
『あれ、どっちだっけ???』
思い出しながら器材をセッティングしているNoricaさん。
仲良しのゆうきくんや、教官のつがりんに教えてもらいながら、無事にセッティングが完了しました(^ー^* )フフフ
ゆうき君もつがりん教官もとっても面倒見がよくって優しいのです♪
※ちなみにつがりん教官は自動車教習所の教官なのです。
では、潜降しまーす。
つがりん&ゆうき君、問題なく潜降できました。
Noricaさんも、少し時間はかかりましたが山ちゃんにサポートされながら無事に潜降完了。
ドキドキチーム、全員そろって水中ツアーのスタートです!!!!
今日の富戸は、、、、、とってもダイバーが多いです(>_<)
皆様、違う人にくっついて行かないでくださいねーーーー!
ダイバーは多いですが、やっぱりこの時期の伊豆は水が澄んでいて気持ちが良いです。
まず1本目はゆっくりと感覚を思い出しながら泳いでいきました。
皆さんとっても上手に泳いでいます。
つがりんはオープンウォーター講習が終了して初めてのツアー参加だったのですが
落ち着いて泳げていますね!
ゆうきくんも、とっても上手です。
今日は仲良しのゆうきくん&Noricaペアを引き離し
ゆうきくんとつがりんでバディを組んでもらったのですが、
ゆうきくん、やっぱりNoricaさんが気になってしょうがない様子。
後ろを振り返ったり、お魚を見たり、キョロキョロとあっちこっちを見ながらも
上手に泳げていました。
そして、Noricaさんですが、、、、、
しっかりと泳げています!!!!

Noricaさんは、去年の日帰り潜り納めツアーにご参加いただいたのですが
その時はどうしても、上に向かって泳いでしまって、浮いてしまって、、、、
って感じだったのですが、今日はちゃんと前に進んでいます、、、、(ToT)感激。。。
本数を重ねるにつれて、しっかりと上達してくれるので、私はとっても嬉しいです♪
色々なお魚も観察できました。
まず!カワハギのオス。
※カワハギのオスとメスの見分け方はとっても簡単です。『みゆきのお魚図鑑』でチェックしてください♪
それから、大きなウツボもいました。
長い生物が苦手なNoricaさんの前を、ぶっといウツボが横切っていったので
Noricaさん、ビックリですw(゜o゜)w オオー!
ムレハタダテダイやオオモンハタ、ニザダイ、ブダイ、クロホシイシモチの群れやメバル、
サツマカサゴなどなどなどなど、、、、冬の海でもたっくさんの水中生物が元気に生活しているのが分かります。

そろそろお時間です、上がりましょうか〜っと思ったら、、、、
前方にまえくみチーム発見、まえくみさんが何かを指差していました、
すると、、、、、目の前をスーーーーーっと飛んでいったものがありました。
それは2匹のホウボウでした。
結構大きめで中層を飛んでいく(泳ぐ)姿は飛行機のようでした。
ジックリと見ることは出来ませんでしたが、カッコよかった♪
そんな感じで1本目終了。
休憩時間
・
・
・
じっくり休んで、軽くお昼ごはんを食べました。
ちなみに私はカップラーメン(シーフード)を食べました。
サラダを食べようとしたけど、『ドレッシングがないーーーー!』っと
嘆いていたNoricaさん。
チーズ系のお菓子が大好きで、皆に配ってくれていたつがりん。
ありがとうございます。
それでは2本目行きましょー♪
2本目はゆうき君の大好きなイセエビを見に行こう!!!
っということで出発しました。
潜降してすぐの砂地にウシノシタがしました。
砂とまったく同じ模様で動かないと全然わかりません。
少しパタパタってやって泳がしてみました、、、、
そしたらウシノシタは少しだけ移動して、、、砂の中にグイグイと体を沈めて、、、、、
砂地と一体化しましたね!
すごかった〜(*'O'*)
そしてドームの様になっている岩の隙間にイセエビがいました。
沢山います。
ライトを当てると目が光って、3匹ほどがくっついていました。
岩の反対側にもイセエビがいました。
沢山いる〜!!!!
興奮ぎみのゆうきくん。
みんな岩のところに顔を突っ込んで観察しました。
それから、サラサエビやオトヒメエビも観察♪
エビツアーですね♪
アジの群れや、ミノカサゴ、そしてキレイな色のイラもみました。

あ〜楽しかった!!!!
本日のダイビングは無事終了です。
ちなみに山ちゃんは今日から水中ビデオのデビューです。
見るのがたのしみです♪♪
今日は、これから一度お泊りする宿にチェックインして、それから温泉に入って、
美味しいご飯を食べに行きます。
盛りだくさんの1日です。もたもたしてられません!
みんな急いで器材を洗って、着替えて、、、驚きの速さで宿に到着しました(*^o^*)
本日の宿は素敵な一戸建て別荘風コテージ♪
2階建てになっていて、1Fはキッチンやお風呂(温泉!)冷蔵庫もあるし
電子レンジもあって、いい感じ。

2Fは和室が二部屋ありました。ここで寝ます。
そしてそして、お庭にはなんとBBQ台がありました。
『今度はここでBBQもいいですね〜。。。。』
なんて言いながら材料もないのにBBQをやってるつもりの皆様。

素敵なコテージで皆テンションがあがります!

それからゆっくりと温泉につかって、、、、
お待ち兼ねの大宴会!!!!

お料理は見た目も豪勢な船盛からスタート!


サザエもたっぷり食べられて幸せ〜〜(*´ェ`*)
カニのサービスもあり、大満足のお料理でみんな満腹になりました。

2次会は素敵なコテージの1Fで開催しました。
気がつくと、二人の世界に入っているNoricaさんとゆうき君。
それを30分ごとに引き裂くまえくみ(*`∧´)/ ムッキー!!
マリオさんが大人買いした”うまい棒”をみんなに配布。
うまい棒美味しかったです☆マリオさんありがとうございました(^0^)

話は尽きることなく、、、、
盛り上がってますが、、、、、
つがりんが寝始めましたので、、、、、
宴もたけなわですが、明日の為に『おやすみなさぁぁぁい!!!』
------2日目の朝-----------------------
おはよう御座います!!!
朝、女部屋では事件がおきました。
今日子ちゃんが電気を着けようと電気の線を引っ張ったら、、、、
電気の笠が真下にいるNoricaさん目掛けて落下!!!Σ(|||▽||| )
『キャー!!!たいへーん!!』
笠はとっても軽かったので、何事も無かったのでした(´Д`) =3 ヨカッター
でも、その笠は大きかったので間近で見ていた私はとってもビックリしました。。。。
さて、2日目のポイントは、、、皆が大好きな真鶴です!
とっても楽しみです☆
今日も晴天!絶好のダイビング日和です。
今日はエントリー場所の近くで器材をセッティングします。
タンクを運んでくれた、谷口さん、マリオさん、岩ちゃんありがとうございます!
1本目、ドキドキチームはゾンビに挨拶をしてから、サザエ根で過ごしました。
サザエ根には色んな生物が住み着いています。。。
本当に沢山の生物がいます。
イソギンチャクのところにいるミツボシクロスズメダイはちょっと数が減ってきましたが
やっぱりかわいいです。

黄色くて小さなマツカサウオも、みんなで観察しました。
ノコギリヨウジもいました。
マダコを見たときは、ゆうき君が興奮しているのが伝わってきました。
サザエ根の上の方にも行きました。

ここは本当に素晴らしい風景なのです。。。。
私、超大好きです。
本当に、キレイで水族館のような感じなので、毎回感動します。
浅場にはソラスズメダイもまだ元気に群れているし、オヤビッチャも沢山いて
光が入ってキラキラしていて、冬の日本のはずが、、、
南国を思わせる、キレイな風景があるのです。
『水族館みたい!』っと書いてみせるとNoricaさんも笑って頷いてました。
気持ちが伝わると、すごく嬉しいです。
そこにとどまって、数分間その風景を楽しみました。
癒されます。。。。
時が止まったような感覚。。。。
すると、私とNoricaさんの目の前をビデオを撮りながら通り過ぎる山ちゃん。。。。
おもしろーい(^ー^* )フフフ
そして、クロアナゴも見に行きました。
クロアナゴってまん丸目玉でかわいい顔をしています。
クロアナゴの近くにいたサラサエビを指差したのはNoricaさん。
その指に驚いたクロアナゴちゃんはトンネルの奥の方へ行ってしましました。
おかげで、クロアナゴがよく見えなかったつがりん(T_T)
皆様、お魚さんを観察する時には、まだ見ていない人の為に
ゆっくりと近づいて、お魚を驚かせないように、あと砂を巻き上げないようにして観察しましょう。
お魚を驚かせてしまうと、お魚は逃げちゃうし、
砂を巻き上げると、モクモクしちゃって見えづらくなりますので、まだ見てない人が
見れなくなってしまいます。m(_ _)mヨロシクオネガイシマス
=======水面休息=======
真鶴ではトン汁がいただけるという素敵なサービス開催中!
美味しかった♪
2本目はカエルアンコウを観察しました!!!
カエルアンコウを触ろうとする、つがりんとNoricaさんを素早く食い止めて
『触っちゃ駄目!!!』っと合図した私。
後で聞いたのですが、触るつもりは無くって『これ?!』みたいな感じで
指を刺しただけだそうです。。。
勘違いしちゃってごめんなさいm(*- -*)mス・スイマセーン

それからゆうき君はコウイカを発見しましたね!!!
小さくてかわいいイカでした。
上の方にはアオリイカも沢山いました。
そんな感じで楽しいダイビングは終了です。
マリオさんは本日撮影した写真を厳選してフォトコンにエントリーしました。
なんと!マリオさんは2008年度のフォトコンで入賞しているのです♪
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
今まで真鶴のフォトコンにエントリーした方はこちら
のみちゃん・とし子さん・明香・谷G・岩ちゃん・
ひろみさん・コトロー・トムちゃん・静香さん・
ジャンクションさん・みゆきさん・チーフ・マリオさん
(エントリー順)〜合計13名〜 1月25日現在
ちなみに、去年は19名の方がエントリーしました
今年は、30名のエントリーを目指しますヽ(^◇^*)/
真鶴の“フォトコンテスト”は、4月まで続きます!!
エントリーしてみたい方!カメラ無料レンタルもございます
お声をかけてください!どんどんチャレンジしましょう♪
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
お泊りツアーは楽しいです!
本当に本当に楽しくて、生まれてきてよかったなぁっと思います。
たくさんの出来事があり、とてもとても書ききれませんが。。。。。
まだ、お泊りツアーに参加したことが無い人は是非ぜひ絶対にご参加ください!!!
お泊りツアーに行ったことがある人も!!!またご参加くださいね!
毎回、色々な出来事があります。
ダイビングも、宴会も、車中でも、色んなことがあるからいい思い出になります。
アイランダーのゲストの皆様ってほんっとに、いいキャラクターの人ばっかりで
面白くて、優しくて、素敵な人ばかりで、私は本当に幸せ者ですょ〜(T_T)
2009年潜り初めお泊りツアーに、ご参加いただいた皆様、
ありがとうございました!!!そしてお疲れ様でした(*^0^*)ノ

2009年もアイランダーをどうぞよろしくおねがいしますm(_ _)m

1月24日(土) 富戸
気温:9度
水温:14度
透明度:13m
1月25日(日) 真鶴
気温:8度
水温:14度
透明度:10m by,akika